「団塊世代の終活教室」を6月11日(水)に仙台市若林区荒井で行います!

終活関係のセミナーというと、例えば私が関係したもので言えば次のような内容が一般的かもしれません。

  • 終活では何をするのか?
  • 遺言書
  • エンディングノート
  • 家族信託(民事信託)
  • 成年後見

今回、NPO法人うみとそら の代表理事清田様と私が行うセミナーはそうしたものとは少し異なります。

まず清田様から、近頃のお葬式の事情や墓じまいについてお話しします。

次に私からは「終活と生命保険」をテーマに話します。

少しだけ、私が担当するテーマについて触れてみます。

これは私だけかもしれませんが、生命保険というより死亡保険は「私の遺族の生活の保障」を目的として加入しませんか? 私は、以前はそうでした。

でも、死亡保険金には、それとは違う役割を果たすことができるのです。

終活の一環として加入している生命保険を見直す高齢者も多数おられると聞きます。

また、最近では「90歳まで契約できる」とか「持病があっても加入できる」という生命保険も販売されています。

それならば、「遺族の生活の保障」という目的以外の生命保険の活用方法も知った上で、現在の保険を見直したり、あるいは新たに契約をしていただきたい。

そういう願いで今回のセミナーを企画しております。

セミナーのタイトルには「団塊世代の」としましたが、団塊世代に限らず、これまで記したような内容について御興味ある方は、ぜひ、お出で下さい。

場所は仙台地下鉄東西線の荒井駅から徒歩5分のところにある、アライデザインセンター1の1階です。

お問い合わせは、当事務所まで。

お問合せください | 澤田行政書士事務所 (022-796-5845)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です