令和5年12月9日。NPO法人東北マンション管理組合連合会様のセミナーで話をさせていただきます。
講話のタイトルはNPO法人東北マンション管理組合連合会様のご厚意により、先日の私の投稿 マンションに暮らしている高齢者が備えておくこと~管理組合としても気にかけて欲しい事」 と同じです。 この投稿とセミナーの主旨は同…
続きを読む →講話のタイトルはNPO法人東北マンション管理組合連合会様のご厚意により、先日の私の投稿 マンションに暮らしている高齢者が備えておくこと~管理組合としても気にかけて欲しい事」 と同じです。 この投稿とセミナーの主旨は同…
続きを読む →●終活に興味はあるけれど、何をすれば良いかわからない・・・。 ●親の終活が気になってしまう。 ●お墓、高齢者の財産管理、遺言、相続、入院入所の時のペットの世話、その他の相続手続で困っている・・・。 セミナーは終活の考え方…
続きを読む →仙台市の泉パークタウンにあるタピオ。 そこで午後7時~8時まで日替わりで開講するタピオ館立オープン大学で、2回目の講座を受け持ちます! 9月の講座は「自分らしく生きるための終活~基礎編~」と題して、 終活をする理由や目的…
続きを読む →最近、NHKの様々な番組で「マンションの2つの老い」についての特集が報道されています。例えば、NHKスペシャルでは「老いる日本の住まい」というシリーズの2回目で取り上げられました。 ※YouTubeで見られるダイジェス…
続きを読む →おととい(10月14日)、仙台市の日立システムズホールで行われた、オレンジ・ランプの上映会とワークショップ・講演会に参加しました。 映画「オレンジ・ランプ」は、39歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断された丹野智文…
続きを読む →「あなたを支える行政書士の会 紙ひこうき」は 令和5年12月13日(水)の午後に 仙台市シルバーセンターで 無料のセミナー・相談会を行います。 セミナーの内容は「終活は何をするの?」「どんな制度があるの?」ということにす…
続きを読む →成年後見や相続等を業務とする宮城県在住の行政書士で作る団体「あなたを支える行政書士の会 紙ひこうき」、略して「紙ひこうき」を立ち上げました。 この団体は宮城県内各地で成年後見、遺言、相続その他の終活に関わるセミナーや…
続きを読む →10月9日にブランチ仙台で行われたペット終活フェア。 あいにくの天気の中、お出でくださった方々に、まず感謝申し上げます。 このフェアの中で私はミニ・セミナーと個別相談コーナーを担当いたしました。 「ペット終活」と…
続きを読む →亡くなった親御さん名義の不動産。相続の手続をしないままにしていませんか? 相続したけど耕作せずに放置している田や畑。そのままにしても大丈夫ですか? 御先祖から受け継いだものの自分の後に引き継ぐ者がいないあるいは、家から遠…
続きを読む →私もこのフェアで、 飼主のための終活 について、行政書士の立場からお話しする予定です。 相談コーナーでもブラブラしてます。 開催場所は ブランチ仙台 仙台北環状線沿い(宮城学院から少し北側)にあるショッピングモール。 買…
続きを読む →