最新の津波浸水ハザードマップを見ましたか?~主として東北
先日、何気なく河北新報オンラインニュースにある 東北の津波浸水想定マップ というバナーをクリックして、宮城県の津波浸水想定を見てみました。 東日本大震災で「ここまで津波が来るのか!」と驚いた経験があるはずなのに、このマッ…
続きを読む →先日、何気なく河北新報オンラインニュースにある 東北の津波浸水想定マップ というバナーをクリックして、宮城県の津波浸水想定を見てみました。 東日本大震災で「ここまで津波が来るのか!」と驚いた経験があるはずなのに、このマッ…
続きを読む →皆さんの地域では、台風8号の影響はいかがだったでしょうか? 私の住む仙台は大きな被害もなく、近くを流れる梅田川の水量も昨日の午後の時点では普段よりやや多いくらいでした。 26日朝の天気予報を見て、当事務所は27日を臨時休…
続きを読む →7月26日(月)の午前中の様子からは、想像しにくいことですが、 テレビの天気予報でも御覧になったかと思いますが、 明日の宮城県は台風8号が接近又は通過する見通しです。 JR東日本のHPでは、明日の昼以降には宮城県の仙台か…
続きを読む →防災士会みやぎでは、地域の防災講習や訓練などに防災士を派遣しています。 連絡してみてください。
続きを読む →今日のTwitterのトレンドに「恵みの雨」というのが入っていました。 「地域によって、人によって、物事の受け止め方は様々なんだなぁ」と改めて思うトレンド入りです。 今日の雨は、東北の人にとっては 「嫌な雨」あるいは「警…
続きを読む →2月13日夜の地震。福島や宮城を始めとする皆様には、被害の方はいかがでしたでしょうか? 私の住まいでも、強く、長く揺れたので驚きました。 翌日、事務所の様子を見に来たのですが、近くのビルの外壁のタイルが一部落ちていたり、…
続きを読む →災害に備えて、食品や飲み水を備えておく。 その方法としてローリングストックが有効である。 ・・・・・・・ そういう情報は、既にテレビや新聞、インターネットなどの様々なメディアで取り上げられているので、ここで触れることも「…
続きを読む →アルミブランケットは、災害時やアウトドアで、体温の低下を防ぐためのグッズです。 ホームセンター等でも安く売られているので、持っておられる方も多いことでしょう。 機能としては、外気を遮断しブランケットの内側を体温程度に温め…
続きを読む →農業のGAPでは「リスクの洗い出し=リスク分析」が重要な作業の1つですが、これは、他の分野にもあてはまりますよね。 例えば、地域の防災活動としての危険個所の割り出し。 食品関係でのHACCPや、広く一般企業におけるBCP…
続きを読む →この2020年7月の大雨によって、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。また、安否がわからない方の御家族の御心痛はいかばかりかと存じます。 この大雨でも多くの方が被災されました。 中でも、私の心にひっかかるも…
続きを読む →