行政書士は何ができる?~行政書士制度PR動画

「行政書士って、何をする資格ですか?」

セミナーとか相談会をしていると、結構な確率で上のような質問があります。

中には「不動産の登記をするんですよね!?」と司法書士と勘違いされていらっしゃる方も。

そうした質問にはお答えできませんが、日本行政書士会連合会が行政書士制度をPRする動画を、YouTubeで公開しております。

令和5年度行政書士制度PR動画 – YouTube

ただ、「行政書士は何をするのか?」という疑問を解決するには...。

行政書士制度については、むしろこちらの方が分かりやすいかもしれません。

行政書士について | 日本行政書士会連合会

ちなみに、主な専門職の相続・終活に関わる役割の違いはこんな感じです。

主なものを書いたので、他の手続等でわからないことがあれば遠慮なく御相談ください。

弁護士・限定承認や相続放棄を検討する時。
・遺産分割協議がまとまらない時。
・親族間で争いがある時。
・亡くなった方の事業を廃業する時。
・その他、財産管理、遺言、相続に関わること全般。
税理士・相続税の申告が必要な時。
・生前贈与を検討する時。
・相続税の他の税金や税務上の心配がある時。
・亡くなった方の事業を承継あるいは清算する時。
司法書士・不動産の相続登記をする時。
・限定承認や相続放棄に関わる書類を作成してほしい時。
・法定成年後見等の開始の書類を作成する時
・その他、法務局や裁判所に提出する書類を作成する時。
社会保険労務士・年金や健康保険、後期高齢者医療保険に関わる手続をする時。
・労災に関わる手続をする時。
海事代理士・遺産に船舶が含まれている時。
弁理士・故人に関わる特許権等の知的財産権がある時。
行政書士・任意後見契約書を作成する時。
・遺言書を作る時。
・戸籍謄本等が必要な時。
・法定相続情報証明制度を利用したい時。
・遺産分割協議書を作る時。
・遺産である自動車の名義変更や廃車の手続をする時。
・遺産である農地・山林に関わる登記以外の手続をする時。
・相続した土地を国に引き取ってもらいたい時。
・故人に関わる著作権がある時。
・墓じまいをする時。
・死亡後の様々な事務をしてほしい時。
・その他、遺産・遺品・権利に関わる手続。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です