投稿者: gyosawa55
気分転換
ユーカリ でも、コアラはいません。
続きを読む →遺言書を発見!その後、どうする?~YouTube動画
我ながら迂闊だなと思ったのですが、 先日、相談を受けるまで遺言書を見つけた後の対応について 皆さんにお伝えしておく大切さを考えておりませんでした。 うっかり対応してしまえば、過料をとられたり、相続分が0になることだってあ…
続きを読む →みやぎ飲食店コロナ対策認証制度
宮城県に出されている緊急事態宣言は、9月13日から、まん延防止重点措置に緩和されます。 それの結果、飲食店への要請事項も、少しだけ緩和される運びとなりました。 報道によると、今回ご紹介する「みやぎ飲食店コロナ対策認証」を…
続きを読む →個人事業・フリーランスは青色申告~一時支援金・月次支援金事前確認の現場から
昨年の5月から、新型コロナ関係の「〇〇支援金」だとか「〇〇協力金」の申請のお手伝いなどを通して、多くの個人事業主やフリーランスの方と関わって参りました。 こうした支援金関係などは、確定申告書の写しの提出を求められることが…
続きを読む →自分で手書きする遺言書~YouTube動画
YouTubeに動画「自分で書いた遺言書は法務局に預けちゃえ」を投稿しました。 自筆証書遺言は、費用もかからず、誰にも知られずに書ける魅力がある一方、様々なトラブルが発生しやすいという特徴があります。 そうしたトラブルを…
続きを読む →モデルナ製ワクチン2回接種完了
先週の木曜日にモデルナ製ワクチンの2回目の接種が終わりました。 1回目は注射した所が痛むだけで、その他の副反応はなし。 でも、2回目に発熱する人が多いと聞いていたので、接種の翌日は予定を入れずに臨みました。 2回目はベテ…
続きを読む →2回目のまん延防止等重点措置で思ったこと~宮城
飲食店以外の事業者で、まん延防止等重点措置の影響により、8月や9月の売上が50%以上減収した場合には、月次支援金の申請が可能になると思います。 宮城県内の事業者は、給付される可能性があると思われますので準備しておいた方が…
続きを読む →遺言を書くなら元気なうちに~YouTube動画
今回アップした動画は、公正証書遺言についての内容がほとんどです。 動画のタイトルとは少し力点が違います。 公正証書遺言は、いくつかある遺言作成方法の中で、最も信頼のおけるものです。 そうであっても、トラブルが起きてしまう…
続きを読む →遺書と遺言の違い~YouTube動画配信
特殊な任務に当たる韓国の軍人と医師の恋愛を中心に描くドラマですが、この中で遺書あるいは遺言に関わるエピソードが2回出て参ります。 1つ目は、ヒロインの医師が運転する車が崖から落ちそうになった時、ヒロインは最後のメッセージ…
続きを読む →