防災士会みやぎ
防災士会みやぎでは、地域の防災講習や訓練などに防災士を派遣しています。 連絡してみてください。
続きを読む →防災士会みやぎでは、地域の防災講習や訓練などに防災士を派遣しています。 連絡してみてください。
続きを読む →認知症の方の定期預金を、解約する手続は後見人が本人に代わって行います。 では、「定期預金を解約する」という意思は、誰が決定するのでしょうか? 今回の動画は、こうしたことについて語っています。 つい、長くなってしまったので…
続きを読む →一時支援金の事前確認で、多くの事業者様に当事務所を御利用いただき、誠にありがとうございます。 また、一時支援金の受付終了の期日が迫っているためなのか(5月31日締め切り)、電話でのお問い合わせも増えております。 ただ、大…
続きを読む →YouTubeに「ボーっと管理していると、兄弟に叱られる!」という動画を公開しました。 親が認知症になったために、そのお金や家の管理をする役割を担うことがあります。 でも、管理の仕方によっては、相続の時のトラブルに発展し…
続きを読む →私、お客様にお飲み物をお出しするのをうっかり忘れてしまうことがしばしばあります。 先日も、お客様とすぐに相談に入ってしまい、お帰りになる時にようやく「お茶をお出しするのを忘れていた!」と気づきました。 というわけで、妻が…
続きを読む →天気が良いので、錦町公園までお散歩。 事務所から徒歩5分くらい。 桜を見に来ているらしい人が結構いたけど、皆、適度な距離をとって楽しんでいましたよ。 (「感染対策してますよ」的な表現を加える書き方。NHKっぽいですね) …
続きを読む →当事務所にもFAXがありますが、このFAXにDM(ダイレクトメール)が送られてくることが度々あります。 このFAXDM、私は嫌いですね。 営業手法として、嫌悪感に近いものを感じます。 そもそも、なぜ、他人の経費を使って営…
続きを読む →先日、大崎市に行ってきたんです。 午前中に用事が終わり、国道4号線を仙台方面に向けて車を走らせていると、 左手の空き地に、赤いラーメンののぼり旗がはためいておりました。 空き地にです。 その近辺に飲食店の看板は出ておりま…
続きを読む →玉置浩二さん。 いいですねえ。 年を重ねて、どんどん歌がすごくなってきているような気がします。 最近は、お昼休みに YouTubeで玉置さんの歌を聞くのがお気に入りです。 それと、玉置さんの歌について 熱く語る方の動画も…
続きを読む →大学を卒業してから最初の退職をするまで、私はたぶん「わきまえない者」だった。 会議でそれが誰の提案による議題であったにせよ、疑問や意見がある時には、当否はともかくとして発言していた。 振り返れば、恥ずかしい意見や、ばかげ…
続きを読む →