コンテンツへスキップ

澤田行政書士事務所 (022-796-5845)

宮城県仙台市の行政書士、防災士
メニュー
  • 終活・相続・生前贈与
    • 終活って何?
    • 贈与
    • 墓じまい・改葬の手続
    • 死後事務について
    • 戸籍謄本等と相続一覧図
    • 2つの遺言書の作り方を比較してみる
      • 遺言書保管制度~遺言書を預ける手続
        • 遺言書保管制度~自筆証書遺言の用紙
        • 遺言書保管制度~本人確認書類
    • 相続した土地を国に引き取ってもらう方法~相続土地国庫帰属制度
    • 配偶者居住権
    • 見守り契約
    • デジタル遺産について
  • 家族信託って何?
    • 家族信託で使う言葉
  • 町内会、自治会や集落を法人にする方法
    • 集落・町内会・自治会を法人化するメリット
  • リスクマネジメント
    • リスク・コミュニケーション
    • 防災計画・BCP(事業継続計画)の策定
    • 子供を預かる施設での災害対応
    • 学校・幼稚園の防災計画評価の観点
    • 介護・障害福祉サービスの施設・事業所のBCP(業務継続計画)~自然災害編~
    • 避難所
    • 被災後の生活再建シート
  • 変更登録~自動車の登録
    • 「使用の本拠の位置」って何?~自動車
  • 動画のリスト
  • 「~からの連絡帳」を提供いたします【有料】
  • 終活のお手伝い料金表
  • 相続手続の料金表
  • 当事務所の業務
    • 当事務所の業務~終活に関わること
    • 当事務所の業務~相続・死後事務に関わること
    • 当事務所の業務~生活に関わること
    • 料金について
    • 澤田の経歴など
    • 外国籍の方へ~澤田の自己紹介
    • 行政書士の仕事
  • お問合せください
  • アクセス
  • リンク

カテゴリー: 生活・福祉

日銀の支店で古いお札を現在のお札に替えてきました

2023年7月12日 / gyosawa55 / コメントする

遺品整理していたら、現在は使われていない古いお札が出てきた! という体験をした方はおられますか? こうした古いお札が見つかった時、どうすれば良いでしょう? インターネットで調べてみると 「銀行に持っていけば、そのまま扱っ…

続きを読む →

終活・相続無料相談会のお知らせ~令和5年6月

2023年6月6日 / gyosawa55 / コメントする

例えば、御本人のこんな心配・体が衰えた後の、生活費の管理が心配・認知症になったら、誰が介護サービスや施設への入居の契約をしてくれる?・私のお葬式は誰がしてくれる?遺骨の埋葬は?・遺言書ってどう書くの?・大切な人に、メッセ…

続きを読む →

60歳からの終活~連絡帳第6章(1)本籍地など

2023年5月29日 / gyosawa55 / コメントする

第6章は、介護や死亡後の手続に必要になる「私」自身の情報を、家族や支援者に伝えることが目的です。 「第5章 私のために」との違いは、物・権利・人間関係についての事実を記すところです。 内容としては次の10項目です。 以上…

続きを読む →

ペットロスのみなさまと共に ~ チーム★虹の橋

2023年3月20日 / gyosawa55 / コメントする

先日、ある集まりでお会いした方が行う催しのお知らせです。 家族であるペットが逝ったあとの悲しみ。 この悲しみを分かち合う集まりです。 「ペットが死んだくらいで・・・」などという心ない言葉を投げつけられる方も多いと聞きます…

続きを読む →

おひとり様の無料生活相談会

2023年2月28日 / gyosawa55 / コメントする

令和5年の3月は、3日間限定でおひとり様の無料生活相談会を行います。 相談内容 おひとり様の生活に関わる事なら、何でも承ります。 例えば次のような内容ですが、その他のことでもかまいません。 なお、おひとり様世帯のペットの…

続きを読む →

グリーフサロン こもれびの会

2023年1月24日 / gyosawa55 / コメントする

家族、友人、恋人、あるいはペット。 自分の大切な存在との死別は、時に、人を深い悲しみで覆います。 そんな時、誰かに話を聞いてもらうだけのことが、誰かと一緒に過ごすひと時が、ほんの少し、その悲しみを癒してくれることがありま…

続きを読む →

韓ドラ「ナビレラ~それでも蝶は舞う~」と終活

2023年1月24日 / gyosawa55 / コメントする

Netflixで配信している韓国ドラマ「ナビレラ~それでも蝶は舞う~」。 私は先日、見終わったのですが、多くの方にお勧めしたいドラマでした。 このブログのタイトルには終活という言葉を結び付けましたが、年齢に関係なく、「や…

続きを読む →

ファミリーヒストリーとしての戸籍

2023年1月6日 / gyosawa55 / コメントする

昨年の11月あたりから、戸籍の収集の御依頼が何件かありました。 相続手続として戸籍を収集する目的は、「相続人を確定する」ことにあります。 そのために、まず亡くなった方の「出生から死亡までの一連の戸籍」が必要になりますが、…

続きを読む →

親なき後と任意後見契約

2022年11月14日 / gyosawa55 / コメントする

知的障害があるなどの何らかの理由で、親が子の生活を支えている場合。 親の死後の子の生活支援をどうするか?という心配を「親なき後」と呼ばれています。 この親なき後の問題に対応する有力な手段の1つに、任意後見契約があります。…

続きを読む →

お墓や納骨堂を選ぶときに~終活として

2022年11月1日 / gyosawa55 / コメントする

札幌の納骨堂が閉鎖された事件を報じたNHKの「おはよう日本」の中で、それに関連する形で 「終活としてお墓や納骨堂を選ぶときの注意点」を 専門家がアドバイスしておりました。 ※何気なく見ていたので専門家の名前や所属をメモし…

続きを読む →

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 3 4 5 … 7 次へ »

最近の投稿

  • 出生届 ~ 子の名に使える文字 ~
  • 集落(自治会・町内会)を法人化し、共有土地を集落等の名義にすることについて
  • シニア世代の親がいる人のための終活セミナー
  • 「団塊世代の終活教室」を6月11日(水)に仙台市若林区荒井で行います!
  • 在留期間の更新や終了するときに、預貯金の口座の手続をお忘れなく!

最近のコメント

  • 出生届の氏名のフリガナには、どのような決りがある? に gyosawa55 より
  • 出生届の氏名のフリガナには、どのような決りがある? に IT より
  • 遺言書保管制度~自筆証書遺言の用紙 に gyosawa55 より
  • 遺言書保管制度~自筆証書遺言の用紙 に 八前直子 より
  • 河北新報に掲載していただきました。 に おひとりさまCafe ~9月24日(土) | 澤田行政書士事務所 より

twitter

Tweets by SawadaSeiki

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

カテゴリー

  • 60歳からのエンディングノート
  • お知らせ
  • リスクマネジメント・防災
  • 個人事業
  • 在留・外国人
  • 後見・相続
  • 未分類
  • 生活・福祉
  • 終活
  • 自動車
  • 読書
  • 農業
  • 防災グッズ
  • 食品の安全安心

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 仙台の澤田行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress | Theme by Themehaus