おひとり様
もう20年くらい前の話。 石巻市で、小さな学習塾を1人で営んでいました。 小さなアパートに1人で暮らしながら。 そんなとき、風邪をひいて2~3日寝込んだことがあったのです。 38℃を越える熱が出て病院に行くのもつらい状況…
続きを読む →もう20年くらい前の話。 石巻市で、小さな学習塾を1人で営んでいました。 小さなアパートに1人で暮らしながら。 そんなとき、風邪をひいて2~3日寝込んだことがあったのです。 38℃を越える熱が出て病院に行くのもつらい状況…
続きを読む →新型コロナ禍で、県をまたいでの移動がためらわれた今年のお盆。 故郷にあるお墓にお参りできなかった方もいらっしゃったのではないでしょうか? 少子高齢化の現代は、お墓の維持管理についても考える時代。 子供がいない、あるいは子…
続きを読む →私と同世代の40代後半から60代くらいの方の中には、 「親の荷物が多すぎて困っている!」 と、家財の整理に悩んでおられる方もいらっしゃると思います。 私たち子供が 「使っているのを見たことないし、もう必要ないだろう」とか…
続きを読む →お盆休みやお正月の帰省は、親・祖父母その他の親族と交流を温める機会。 また、親の心や体の健康状態を目で確認できる機会でもあります。 そして親の状況に応じて 自力での財産管理が難しくなった場合への対応 車を運転している場合…
続きを読む →2018年に行われた相続法改正。そのほとんどが今年の4月1日に施行されました。 そして最後に残された「自筆証書遺言の保管制度」が、今年の7月10日から実施されます。 しかし、これまで手数料等の詳細が明らかになっておりませ…
続きを読む →昨年は、自筆証書遺言の方式が一部緩和されました。 それに続いて、今年7月10日からは、自筆証書遺言の保管制度がスタートします。 これによって、従来、自筆証書遺言の弱点として指摘されてきた「遺言書がどこに保管されているのか…
続きを読む →亡くなったお父さん、またはお母さんが1人暮らしをしていた家。 相続した方の生活の場が他の場所に確立されていて、この家に住むつもりがない場合、この家は空き家になります。 この家をどうするか? 相続人が複数いる場合、 何もし…
続きを読む →昨年末に母の妹が亡くなりました。すい臓がんでした。 母の家から車で40~50分の所に住んでいた母の妹とは、お互いに高齢だということに加えて、母の妹が認知症を患っていたことも重なり、ここ数年は互いの行き来はほとんどなくなっ…
続きを読む →認知症サポーター養成講座を受講しました。 一般社団法人 コスモス成年後見センター(*)に入会するための研修でも、認知症についての講義がありましたが、復習も兼ねて地域で開かれた講座を受けてみたのです。 サポーターと言っても…
続きを読む →40歳から50歳台になると、自分の親の車の運転について気になる方も増えてくるかと思います。 最近の報道によれば、免許返納をする高齢者が増えたそうですが、一方で、交通事情などの都合により運転せざるを得ない方もいるのは事実で…
続きを読む →