コンテンツへスキップ

澤田行政書士事務所 (022-796-5845)

宮城県仙台市の行政書士、防災士
メニュー
  • 終活・相続・生前贈与
    • 終活って何?
    • 贈与
    • 墓じまい・改葬の手続
    • 死後事務について
    • 戸籍謄本等と相続一覧図
    • 2つの遺言書の作り方を比較してみる
      • 遺言書保管制度~遺言書を預ける手続
        • 遺言書保管制度~自筆証書遺言の用紙
        • 遺言書保管制度~本人確認書類
    • 相続した土地を国に引き取ってもらう方法~相続土地国庫帰属制度
    • 配偶者居住権
    • 見守り契約
    • デジタル遺産について
  • 家族信託って何?
    • 家族信託で使う言葉
  • 町内会、自治会や集落を法人にする方法
    • 集落・町内会・自治会を法人化するメリット
    • 地縁団体の不動産取得と登記
  • リスクマネジメント
    • リスク・コミュニケーション
    • 防災計画・BCP(事業継続計画)の策定
    • 子供を預かる施設での災害対応
    • 学校・幼稚園の防災計画評価の観点
    • 介護・障害福祉サービスの施設・事業所のBCP(業務継続計画)~自然災害編~
    • 避難所
    • 被災後の生活再建シート
  • 変更登録~自動車の登録
    • 「使用の本拠の位置」って何?~自動車
  • 動画のリスト
  • 「~からの連絡帳」を提供いたします【有料】
  • 終活のお手伝い料金表
  • 相続手続の料金表
  • 当事務所の業務
    • 当事務所の業務~終活に関わること
    • 当事務所の業務~相続・死後事務に関わること
    • 当事務所の業務~生活に関わること
    • 料金について
    • 澤田の経歴など
    • 外国籍の方へ~澤田の自己紹介
    • 行政書士の仕事
  • お問合せください
  • アクセス
  • リンク

カテゴリー: 防災グッズ

地震の防災~家具などの固定

2021年2月15日 / gyosawa55 / コメントする

2月13日夜の地震。福島や宮城を始めとする皆様には、被害の方はいかがでしたでしょうか? 私の住まいでも、強く、長く揺れたので驚きました。 翌日、事務所の様子を見に来たのですが、近くのビルの外壁のタイルが一部落ちていたり、…

続きを読む →

【防災士にお勧め】家庭備蓄ポータル~農水省

2021年2月1日 / gyosawa55 / コメントする

災害に備えて、食品や飲み水を備えておく。 その方法としてローリングストックが有効である。 ・・・・・・・ そういう情報は、既にテレビや新聞、インターネットなどの様々なメディアで取り上げられているので、ここで触れることも「…

続きを読む →

事務所の防災グッズ⑤

2020年10月2日 / gyosawa55 / コメントする

アルミブランケットは、災害時やアウトドアで、体温の低下を防ぐためのグッズです。 ホームセンター等でも安く売られているので、持っておられる方も多いことでしょう。 機能としては、外気を遮断しブランケットの内側を体温程度に温め…

続きを読む →

初期消火のための家庭用消火器

2019年12月26日 / gyosawa55 / コメントする

年末になり寒い日が続くせいか、私の事務所付近を消防車がサイレンを鳴らして通過していく事がしばしばあります。 昨日は仙台市青葉区でも火災死亡事故が発生しております。 話しは変わりますが、12月1日から1週間に渡って放送され…

続きを読む →

私の事務所の防災グッズ④

2019年7月10日 / gyosawa55 / コメントする

地震に備えて、棚やキャビネットの転倒防止も図らなければなりません。 こうした棚にも、突っ張り棒式のものがあるので便利です。  本棚や食器棚のような背の高い家具には、家具の天板と天井の隙間に突っ張り棒を入れて固定する人が多…

続きを読む →

私の事務所の防災グッズ③

2019年6月20日 / gyosawa55 / コメントする

昨日、少し早めに事務所を出て、いつもお世話になっている床屋さんに行きました。予約時間には少し早かったので、近くのホームセンターをブラブラしてたときに見つけたのがこれです。 懐中電灯を買わないといけない、と思いつつ買い忘れ…

続きを読む →

私の事務所の防災グッズ②

2019年6月15日 / gyosawa55 / 1件のコメント

ASKULでヘルメットを買いました。 事務所は仙台駅近くでビルが立ち並んでいる所。 地震などが起きたときにガラス片や壁のタイルの落下から頭部を守るのが、購入目的の1つです。 今後、BCP(事業継続計画)の作成支援のために…

続きを読む →

私の事務所の防災グッズ①

2019年6月10日 / gyosawa55 / コメントする

私は事務所開設にあたって、いくつか防災グッズをそろえ、また、今後も少しずつ買い足していこうと思っています。それを時々ご紹介しますね。 防災グッズとして、何をどのくらいストックしておけばよいかというのは、家庭ごと事業所ごと…

続きを読む →

最近の投稿

  • 出生届 ~ 子の名に使える文字 ~
  • 集落(自治会・町内会)を法人化し、共有土地を集落等の名義にすることについて
  • シニア世代の親がいる人のための終活セミナー
  • 「団塊世代の終活教室」を6月11日(水)に仙台市若林区荒井で行います!
  • 在留期間の更新や終了するときに、預貯金の口座の手続をお忘れなく!

最近のコメント

  • 出生届の氏名のフリガナには、どのような決りがある? に gyosawa55 より
  • 出生届の氏名のフリガナには、どのような決りがある? に IT より
  • 遺言書保管制度~自筆証書遺言の用紙 に gyosawa55 より
  • 遺言書保管制度~自筆証書遺言の用紙 に 八前直子 より
  • 河北新報に掲載していただきました。 に おひとりさまCafe ~9月24日(土) | 澤田行政書士事務所 より

twitter

Tweets by SawadaSeiki

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

カテゴリー

  • 60歳からのエンディングノート
  • お知らせ
  • リスクマネジメント・防災
  • 個人事業
  • 在留・外国人
  • 後見・相続
  • 未分類
  • 生活・福祉
  • 終活
  • 自動車
  • 読書
  • 農業
  • 防災グッズ
  • 食品の安全安心

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 仙台の澤田行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress | Theme by Themehaus