令和5年12月9日。NPO法人東北マンション管理組合連合会様のセミナーで話をさせていただきます。
講話のタイトルはNPO法人東北マンション管理組合連合会様のご厚意により、先日の私の投稿 マンションに暮らしている高齢者が備えておくこと~管理組合としても気にかけて欲しい事」 と同じです。 この投稿とセミナーの主旨は同…
続きを読む →講話のタイトルはNPO法人東北マンション管理組合連合会様のご厚意により、先日の私の投稿 マンションに暮らしている高齢者が備えておくこと~管理組合としても気にかけて欲しい事」 と同じです。 この投稿とセミナーの主旨は同…
続きを読む →●終活に興味はあるけれど、何をすれば良いかわからない・・・。 ●親の終活が気になってしまう。 ●お墓、高齢者の財産管理、遺言、相続、入院入所の時のペットの世話、その他の相続手続で困っている・・・。 セミナーは終活の考え方…
続きを読む →成年後見や相続等を業務とする宮城県在住の行政書士で作る団体「あなたを支える行政書士の会 紙ひこうき」、略して「紙ひこうき」を立ち上げました。 この団体は宮城県内各地で成年後見、遺言、相続その他の終活に関わるセミナーや…
続きを読む →私もこのフェアで、 飼主のための終活 について、行政書士の立場からお話しする予定です。 相談コーナーでもブラブラしてます。 開催場所は ブランチ仙台 仙台北環状線沿い(宮城学院から少し北側)にあるショッピングモール。 買…
続きを読む →まず、質問を2つ。 人生最後の食事は何を食べたいですか?死ぬまでに、やってみたいことや行ってみたい所、会っておきたい人は? もちろん、答えは人それぞれですが、大切なことは 「その、あなたの希望を知っている人は誰ですか?」…
続きを読む →仙台市泉区の泉パークタウンに、タピオ という商業施設があります。 そのタピオで平日の午後7時から、タピオ館立オープン大学(通称、タピ大)が開講されています。 私、澤田は、このタピ大で初めて講座を受け持つことになりました。…
続きを読む →お盆で家族が集まった時に、「将来介護が必要になったらどうする?」とか遺言などについて話題になった経験のある方は多いのではないでしょうか? 現在、介護が必要になった時の財産の管理の方法には様々なものがあります。 また…
続きを読む →「行政書士って、何をする資格ですか?」 セミナーとか相談会をしていると、結構な確率で上のような質問があります。 中には「不動産の登記をするんですよね!?」と司法書士と勘違いされていらっしゃる方も。 そうした質問にはお答え…
続きを読む →「子供が外国に住んでいるけれど、相続の手続ってどうすればいいの?」 「一人暮らしだけど、万が一の時にどうしたらいいか心配...」 「認知症になって、銀行からお金が引き出せなかったら・・・」 「実家のお墓を処分して、近くの…
続きを読む →相談内容について 以上の他に、相続に関わる内容について承ります。 御家族でお出でになる場合には、3名まででお願いいたします。 御希望の日の前日までに御連絡下さい。
続きを読む →