3月の終活無料相談
事前に電話等で予約をお願いいたします。 メールの方は、お問い合わせ をクリックしてください。
続きを読む →事前に電話等で予約をお願いいたします。 メールの方は、お問い合わせ をクリックしてください。
続きを読む →NPO法人うみとそら は、海洋散骨や終活セミナー、そしてビーチクリーンなど地域に根差した活動を行っています。 昨年は、地道な活動が認められて公益信託「仙台銀行まちづくり基金」から助成金も授与されました。 NPO法人うみと…
続きを読む →令和4年最初の無料相談会の実施をお知らせします。 今回から、ZOOMを使ったオンライン相談も行います。 (心の声) ZOOMは参加者として使ったことあるけど、ホスト側としては使ったことがないんだよなぁ。上手く使えるかなぁ…
続きを読む →12月16日(木)~18日(土)の3日間、 遺言・後見等の相談を無料で承ります! 御希望の方は、あらかじめお電話またはメールで御連絡下さい。 当日の予約でもお受けいたしますが、土曜日を御希望の方は金曜の午後5時までに電話…
続きを読む →写真の小物は、竹細工のふくろうなんです。 フクロウは、昔から縁起物とか運気アップの象徴と言われているそうです。 「福郎」⇒福が来る という語呂合わせもあったりして。 ふくろうの小物は、ジェムストーンという宮城県大崎市…
続きを読む →YouTubeに「ボーっと管理していると、兄弟に叱られる!」という動画を公開しました。 親が認知症になったために、そのお金や家の管理をする役割を担うことがあります。 でも、管理の仕方によっては、相続の時のトラブルに発展し…
続きを読む →今日、YouTube動画「私の後見人は私が選びます!」を公開しました。 内容は、任意後見制度についての簡単な説明です。 認知症などで判断する力が衰える前に、将来、財産管理をお願いする方と契約を結んでおくのが任意後見制度で…
続きを読む →YouTubeに動画「後見人は貢献します」を投稿しました。 今回は、法定後見制度について、後見・保佐・補助について簡単に御紹介します。 動画リスト
続きを読む →YouTubeに投稿した動画は、延命措置についての意思の表示がテーマです。 「リビングウイル」 とか 「尊厳死宣言」 と言われるものです。 このテーマについて、私は若いころから関心がありました。 中学校の教員をしていた時…
続きを読む →