韓ドラ「ナビレラ~それでも蝶は舞う~」と終活
Netflixで配信している韓国ドラマ「ナビレラ~それでも蝶は舞う~」。 私は先日、見終わったのですが、多くの方にお勧めしたいドラマでした。 このブログのタイトルには終活という言葉を結び付けましたが、年齢に関係なく、「や…
続きを読む →Netflixで配信している韓国ドラマ「ナビレラ~それでも蝶は舞う~」。 私は先日、見終わったのですが、多くの方にお勧めしたいドラマでした。 このブログのタイトルには終活という言葉を結び付けましたが、年齢に関係なく、「や…
続きを読む →終活や相続に関わる御相談を、 2日間限定で 無料で承ります。 事前に電話またはメールで予約してください。 1 日時と場所 【実施月日】 令和5年1月26日(木)~1月27日(金) 【受付時間】 午前9時30分~午前11時…
続きを読む →昨年の11月あたりから、戸籍の収集の御依頼が何件かありました。 相続手続として戸籍を収集する目的は、「相続人を確定する」ことにあります。 そのために、まず亡くなった方の「出生から死亡までの一連の戸籍」が必要になりますが、…
続きを読む →※この写真はart書ビンコの作品です。御興味のある方は↓をクリックしてください。 art書ビンコのホームページ art書ビンコのインスタ art書ビンコのYouTubeチャンネル 新年あけましておめでとうございます。 …
続きを読む →少し早いですが、メリークリスマス! 写真は、近くの公園で拾った何種類かの松ぼっくりで、妻が作ったクリスマスツリーです。
続きを読む →今朝の朝日新聞に「規制強化、揺れる漬物文化 いぶりがっこ、相次ぐ「撤退」」という記事が掲載されていました。 食品衛生法が改正されて、漬物を製造販売するためには営業許可を取得し、業界基準の衛生管理を行い、日々、その記録をと…
続きを読む →知的障害があるなどの何らかの理由で、親が子の生活を支えている場合。 親の死後の子の生活支援をどうするか?という心配を「親なき後」と呼ばれています。 この親なき後の問題に対応する有力な手段の1つに、任意後見契約があります。…
続きを読む →NPO法人うみとそら主催の終活Cafeシリーズ。 今回、私が担当するのはデジタル遺産について。 もう1つ、今回のメインテーマの「親なき後」については、一般社団法人終活協議会が担当されます。 他の方の話を聞くことは私の勉強…
続きを読む →札幌の納骨堂が閉鎖された事件を報じたNHKの「おはよう日本」の中で、それに関連する形で 「終活としてお墓や納骨堂を選ぶときの注意点」を 専門家がアドバイスしておりました。 ※何気なく見ていたので専門家の名前や所属をメモし…
続きを読む →秋の良い感じのする先週。 3人の若者が会社設立の相談に来てくれました。 と言っても、お1人はオンラインでの参加。 私はZoomやYoutubeでの研修には参加しているのですが、打合せ等での利用は初めて。今回は、来所された…
続きを読む →