介護施設・事業所および障害福祉サービス事業所等におけるBCP
令和6年4月1日から、介護施設・事業所や障害福祉サービス事業所等はBCP(業務継続計画)を策定し、訓練・研修を行うことが義務になります。 これを規定した「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準」等の改正は…
続きを読む →令和6年4月1日から、介護施設・事業所や障害福祉サービス事業所等はBCP(業務継続計画)を策定し、訓練・研修を行うことが義務になります。 これを規定した「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準」等の改正は…
続きを読む →現在、夏休みの真っただ中の中学生。 学校から様々な課題が出されていると思いますが、恐らく中学生にとって厄介な課題の1つが「職業調べ」。 本やインターネットで調べたことをレポートにするだけなら、それほど厄介ではないはずです…
続きを読む →YouTubeに「高齢者と家族のための終活」を投稿しました。 上の画像をクリックすると動画を御覧いただけます。
続きを読む →※出張は仙台市内に限ります。 ★交付申請のお手伝いは、基本は平日に行っておりますが、土曜日も対応できる場合があります。
続きを読む →密漁されるアワビやナマコ、絶滅が心配されるウナギの子供のシラスウナギ。 これらを保護するために流通を管理する規制が、令和4年12月に始まります。 水産流通適正化法と言います。 ※正式には「特定水産動植物等の国内流通の適正…
続きを読む →お気に入りの直売所ってありますか? 地域限定で販売されている食品とか、お気に入りの生産者の農産物なんかを扱っている直売所は? ファームポスト というアプリは、消費者と直売所・生産者をつなぐ情報サイトです。 詳しくは、ファ…
続きを読む →一時支援金、月次支援金、事業復活支援金の事前確認や、宮城県・仙台市の新型コロナ対策の協力金などの申請のお手伝いを通して、多くのフリーランス・個人事業主とお会いして参りました。 その方々との出会いを通して、私も多くの事…
続きを読む →私の事務所の入口には、その折々に書を掲示しています。 ※書いているのは私の妻でございます。 写真の言葉は、若草物語の著者のルイーザ・メイ・オルコットの言葉だそうです。 日本には雲外蒼天という同じような意味の言葉があります…
続きを読む →横山大観が描いていそうな榴岡公園のこの紅葉を、私たちは敬意を込めて「大観さん」と呼んでいます。
続きを読む →今朝の朝日新聞(令和4年5月23日)に次のようなタイトルの記事が掲載されていました。 「文化芸術界、口約束より「契約書を」 文化庁が契約書ひな型例」 昨年の新型コロナ対策の「一時支援金」以降、私もイベントやコンサート…
続きを読む →