コンテンツへスキップ

澤田行政書士事務所 (022-796-5845)

宮城県仙台市の行政書士、防災士
メニュー
  • 終活・相続・生前贈与
    • 終活って何?
    • 贈与
    • 墓じまい・改葬の手続
    • 死後事務について
    • 戸籍謄本等と相続一覧図
    • 2つの遺言書の作り方を比較してみる
      • 遺言書保管制度~遺言書を預ける手続
        • 遺言書保管制度~自筆証書遺言の用紙
        • 遺言書保管制度~本人確認書類
    • 相続した土地を国に引き取ってもらう方法~相続土地国庫帰属制度
    • 配偶者居住権
    • 見守り契約
    • デジタル遺産について
  • 家族信託って何?
    • 家族信託で使う言葉
  • 町内会、自治会や集落を法人にする方法
    • 集落・町内会・自治会を法人化するメリット
    • 地縁団体の不動産取得と登記
  • リスクマネジメント
    • リスク・コミュニケーション
    • 防災計画・BCP(事業継続計画)の策定
    • 子供を預かる施設での災害対応
    • 学校・幼稚園の防災計画評価の観点
    • 介護・障害福祉サービスの施設・事業所のBCP(業務継続計画)~自然災害編~
    • 避難所
    • 被災後の生活再建シート
  • 変更登録~自動車の登録
    • 「使用の本拠の位置」って何?~自動車
  • 動画のリスト
  • 「~からの連絡帳」を提供いたします【有料】
  • 終活のお手伝い料金表
  • 相続手続の料金表
  • 当事務所の業務
    • 当事務所の業務~終活に関わること
    • 当事務所の業務~相続・死後事務に関わること
    • 当事務所の業務~生活に関わること
    • 料金について
    • 澤田の経歴など
    • 外国籍の方へ~澤田の自己紹介
    • 行政書士の仕事
  • お問合せください
  • アクセス
  • リンク

月: 2023年7月

認知症ケアパス~高齢者と家族の方へ

2023年7月27日 / gyosawa55 / コメントする

昨日おじゃました認知症カフェ。 仙台市の榴岡地域包括支援センターの職員さんが、「榴岡あんしんサポートブック」を参加者に無料で配っていました。  この「あんしんサポートブック」には認知症に関わる情報が、大きめの文字で分かり…

続きを読む →

60歳からの終活~連絡帳第6章(5)その他の金融資産

2023年7月24日 / gyosawa55 / コメントする

 株や投資信託などの金融資産を持っている場合、相続時にはそれらについても手続きが必要になります。  相続した方が同じ証券会社に口座を持っていなければならないこともあり(口座が無ければ口座開設の手続も必要になります)、預金…

続きを読む →

「同居している人が亡くなった!でもお金がない...」という時に

2023年7月21日 / gyosawa55 / コメントする

 令和5年7月20日の地元紙:河北新報朝刊に「宮城・山元海岸死体遺棄 ~ 2被告猶予付き判決」という見出しの記事が掲載されていました。  この判決は昨年の12月に宮城県で起きた死体遺棄事件の裁判のものです。角田市に住む被…

続きを読む →

60歳からの終活~連絡帳第6章(4)保険

2023年7月13日 / gyosawa55 / コメントする

一口で保険と言っても、1人の人がかけている保険は様々なものがあります。 亡くなった時に遺族にお金が支払われる生命保険。 住まいにかけている火災保険。車の自動車保険。 病気やケガで入院したり通院した場合の医療保険など。 ま…

続きを読む →

日銀の支店で古いお札を現在のお札に替えてきました

2023年7月12日 / gyosawa55 / コメントする

遺品整理していたら、現在は使われていない古いお札が出てきた! という体験をした方はおられますか? こうした古いお札が見つかった時、どうすれば良いでしょう? インターネットで調べてみると 「銀行に持っていけば、そのまま扱っ…

続きを読む →

「大量の硬貨を預金する」という初体験!

2023年7月11日 / gyosawa55 / コメントする

 大量の小銭貯金を遺して亡くなった方がおられました。  その方のお世話をしていた人が預かっていたその小銭貯金を私が一旦お預かりし、相続人代表者名義の口座に入金するという事務を仰せつかったのです。  枚数にして数千枚。重さ…

続きを読む →

最近の投稿

  • 出生届 ~ 子の名に使える文字 ~
  • 集落(自治会・町内会)を法人化し、共有土地を集落等の名義にすることについて
  • シニア世代の親がいる人のための終活セミナー
  • 「団塊世代の終活教室」を6月11日(水)に仙台市若林区荒井で行います!
  • 在留期間の更新や終了するときに、預貯金の口座の手続をお忘れなく!

最近のコメント

  • 出生届の氏名のフリガナには、どのような決りがある? に gyosawa55 より
  • 出生届の氏名のフリガナには、どのような決りがある? に IT より
  • 遺言書保管制度~自筆証書遺言の用紙 に gyosawa55 より
  • 遺言書保管制度~自筆証書遺言の用紙 に 八前直子 より
  • 河北新報に掲載していただきました。 に おひとりさまCafe ~9月24日(土) | 澤田行政書士事務所 より

twitter

Tweets by SawadaSeiki

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

カテゴリー

  • 60歳からのエンディングノート
  • お知らせ
  • リスクマネジメント・防災
  • 個人事業
  • 在留・外国人
  • 後見・相続
  • 未分類
  • 生活・福祉
  • 終活
  • 自動車
  • 読書
  • 農業
  • 防災グッズ
  • 食品の安全安心

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 仙台の澤田行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress | Theme by Themehaus