コンテンツへスキップ

澤田行政書士事務所 (022-796-5845)

宮城県仙台市の行政書士、防災士
メニュー
  • 終活・相続・生前贈与
    • 終活って何?
    • 贈与
    • 墓じまい・改葬の手続
    • 死後事務について
    • 戸籍謄本等と相続一覧図
    • 2つの遺言書の作り方を比較してみる
      • 遺言書保管制度~遺言書を預ける手続
        • 遺言書保管制度~自筆証書遺言の用紙
        • 遺言書保管制度~本人確認書類
    • 相続した土地を国に引き取ってもらう方法~相続土地国庫帰属制度
    • 配偶者居住権
    • 見守り契約
    • デジタル遺産について
  • 家族信託って何?
    • 家族信託で使う言葉
  • 町内会、自治会や集落を法人にする方法
    • 集落・町内会・自治会を法人化するメリット
  • リスクマネジメント
    • リスク・コミュニケーション
    • 防災計画・BCP(事業継続計画)の策定
    • 子供を預かる施設での災害対応
    • 学校・幼稚園の防災計画評価の観点
    • 介護・障害福祉サービスの施設・事業所のBCP(業務継続計画)~自然災害編~
    • 避難所
    • 被災後の生活再建シート
  • 変更登録~自動車の登録
    • 「使用の本拠の位置」って何?~自動車
  • 動画のリスト
  • 「~からの連絡帳」を提供いたします【有料】
  • 終活のお手伝い料金表
  • 相続手続の料金表
  • 当事務所の業務
    • 当事務所の業務~終活に関わること
    • 当事務所の業務~相続・死後事務に関わること
    • 当事務所の業務~生活に関わること
    • 料金について
    • 澤田の経歴など
    • 外国籍の方へ~澤田の自己紹介
    • 行政書士の仕事
  • お問合せください
  • アクセス
  • リンク

カテゴリー: 終活

遺言ミニセミナー

2019年10月29日 / gyosawa55 / コメントする

昨日、少人数のミニセミナーを行いました。 今回のテーマは遺言です。 相続法改正によって、自筆証書遺言が少し書きやすくなったのと、来年7月10日から始まる遺言保管制度によって、遺言が今までよりは身近になるのかもしれません。…

続きを読む →

親のトリセツとユマニチュード

2019年10月1日 / gyosawa55 / コメントする

私の母も80歳を超え、大分、老いを感じるようになりました。話しかけても反応がなかったり、歩くスピードもずいぶん遅くなりました。 でも、私の言っていることが理解できないのではなく、恐らくは聞こえづらかったり、考えたり思い出…

続きを読む →

「年を取ったな」と実感する時

2019年9月24日 / gyosawa55 / コメントする

50歳あたりからの自分自身を振り返って「自分も年を取ったな」と実感した時を、挙げてみます。 健康診断で初めてバリウムを飲んだ時。 バレーボールをしていて「あそこにボールが落ちる」と分かっているのに、足が動かなかった時。 …

続きを読む →

相続関係ミニセミナー開催しました

2019年9月12日 / gyosawa55 / コメントする

個人様のお宅を会場にお借りしてのミニセミナーを開催しました。 上の写真は、その時の様子を写したものです。 前半はパワーポイントを使っての相続関係手続等の説明。 後半はお茶やお菓子を頂きながら、資料をもとに雑談も交えながら…

続きを読む →

第2回死亡後手続き・相続お茶のみセミナー

2019年8月3日 / gyosawa55 / コメントする

昨日、死亡後手続き・お茶のみセミナーを行いました。 会場は、個人のお宅。参加者は、その家の方も含めて5名です。 みなさん昔からのお知り合いだったようですが、久しぶりに会った方もいらしたようで、少し同窓会的な雰囲気もありま…

続きを読む →

健康寿命と平均寿命から

2019年7月26日 / gyosawa55 / コメントする

 昨日は行政書士会の研修で「相続・民事信託」をテーマにした講義を聴講しながら、改めて「長寿命になったことのリスク」について考えてしまいました。  報道等で「健康寿命」という言葉を聞いた記憶のある方は大勢いらっしゃると思い…

続きを読む →

「聞く」ということ

2019年7月23日 / gyosawa55 / コメントする

行政書士に限らず、人と関わる仕事をする者にとって、「聞く」という行為はとても重要で、かつ難しいものです。 難しい理由は 聞く側が、あらかじめストーリーを持ってしまっている。 聞く側が、話し手の表面的な言葉しか聞いていない…

続きを読む →

相続等のミニ・セミナー①

2019年7月17日 / gyosawa55 / コメントする

当事務所で、主に次の内容についてのミニ・セミナーを開催します。 死亡後の主な手続きについて エンディングノートに利用について 主な事前対策について 相続法の改正について とんでもなく内容が多く見えますが、参加者のニーズが…

続きを読む →

死亡後手続き・相続お茶のみセミナー

2019年7月11日 / gyosawa55 / コメントする

死亡後の手続きや、相続手続きを中心とした、ちょっとしたミニ勉強会を、御協力を得て行いました。 一般の方のお宅を会場に、その方のお知り合い3~6名の参加者です。 少人数にした狙いは、気楽に質問していただきたいから。 イメー…

続きを読む →

続 遺産分割前の預金払戻し

2019年7月5日 / gyosawa55 / コメントする

遺産分割前の預金払戻しについて、出かけたついでに地元の銀行に行って聞いてきました。飛び込みですけど。 この制度がスタートして間もないため、窓口の方も御存知なかったようですが、直ぐに調べて丁寧に教えていただきました。 必要…

続きを読む →

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 13 14 15 次へ »

最近の投稿

  • 出生届 ~ 子の名に使える文字 ~
  • 集落(自治会・町内会)を法人化し、共有土地を集落等の名義にすることについて
  • シニア世代の親がいる人のための終活セミナー
  • 「団塊世代の終活教室」を6月11日(水)に仙台市若林区荒井で行います!
  • 在留期間の更新や終了するときに、預貯金の口座の手続をお忘れなく!

最近のコメント

  • 出生届の氏名のフリガナには、どのような決りがある? に gyosawa55 より
  • 出生届の氏名のフリガナには、どのような決りがある? に IT より
  • 遺言書保管制度~自筆証書遺言の用紙 に gyosawa55 より
  • 遺言書保管制度~自筆証書遺言の用紙 に 八前直子 より
  • 河北新報に掲載していただきました。 に おひとりさまCafe ~9月24日(土) | 澤田行政書士事務所 より

twitter

Tweets by SawadaSeiki

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

カテゴリー

  • 60歳からのエンディングノート
  • お知らせ
  • リスクマネジメント・防災
  • 個人事業
  • 在留・外国人
  • 後見・相続
  • 未分類
  • 生活・福祉
  • 終活
  • 自動車
  • 読書
  • 農業
  • 防災グッズ
  • 食品の安全安心

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 仙台の澤田行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress | Theme by Themehaus