震災遺構 仙台市立荒浜小学校
近くに所用で行ったので、ふと思いついて荒浜小学校に立寄ってみました。 東日本大震災後、石巻、女川、気仙沼、閖上、大川小学校など様々な津波被災地を見てきました。行く先々で強い衝撃を受けているので、震災遺構となった荒浜小学校…
続きを読む →近くに所用で行ったので、ふと思いついて荒浜小学校に立寄ってみました。 東日本大震災後、石巻、女川、気仙沼、閖上、大川小学校など様々な津波被災地を見てきました。行く先々で強い衝撃を受けているので、震災遺構となった荒浜小学校…
続きを読む →野菜の表示の勉強を兼ねて、スーパーや八百屋や産直に行って農産物売り場をうろついたりしています。 で、たまにですが「有機〇〇」というシールが貼ってある野菜を見かけます。 野菜や米などに「有機〇〇」という表示をするためには、…
続きを読む →在宅時間が増えたことから、家で料理をする方が増えていると聞きました。 そのことに関連し、産直市場がにぎわい、スーパーの棚の小麦粉やバターなどが品薄状態になっているという報道もあります。 2020年6月。つまり、今年の6月…
続きを読む →台風1号が発生しました。 今日(5月14日)の午前中の気象庁による予報では、来週18日(月)から19日(火)に沖縄地方から東海地方にかけて接近しそうです。 予想される気圧は1000hPaぐらい。夏から秋にかけての台風シー…
続きを読む →新型コロナの感染拡大に関わり、お店の継続に日々、御心配なされている飲食店経営者は大変多いのだろうと思います。 緊急事態宣言が明日にでも一部解除になりそうですが、以前のような客足がすぐに戻ってくるかどうかも気がかりなところ…
続きを読む →農業についてのGAP的な取り組みについて、ブログを書くことにしました。 GAPもHACCPも、まずは整理整頓から。 農業GAPについての投稿はこちら
続きを読む →昨日(2020年4月22日)の朝日新聞の生活面(21面)に「給食なし 苦しい低所得世帯」というタイトルの記事がありました。 新型コロナの感染拡大防止策として1カ月近く小中学校が休校になったことにより、給食が食べられず苦し…
続きを読む →※以下の文を読むのが辛い方は、メールでお問い合わせください。(初回無料) 既に御承知のことと思いますが、昨日、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策が閣議決定され、一律10万円給付(仮称「特別定額給付金」)の見通しが示され…
続きを読む →※以下の文を読むのが辛い方は、メールでお問い合わせください。(初回無料) 新型コロナの感染拡大を受けて発表された緊急事態宣言。これにより休業をする店が、私の住む仙台でも増えました。街を歩く人の数も減ったように思います。 …
続きを読む →