相続関係ミニセミナー開催しました
個人様のお宅を会場にお借りしてのミニセミナーを開催しました。 上の写真は、その時の様子を写したものです。 前半はパワーポイントを使っての相続関係手続等の説明。 後半はお茶やお菓子を頂きながら、資料をもとに雑談も交えながら…
続きを読む →個人様のお宅を会場にお借りしてのミニセミナーを開催しました。 上の写真は、その時の様子を写したものです。 前半はパワーポイントを使っての相続関係手続等の説明。 後半はお茶やお菓子を頂きながら、資料をもとに雑談も交えながら…
続きを読む →昨日(9月9日)の台風で、被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。 昨日朝のNHKのインタビューに「これから修学旅行に行くために、羽田空港に向かう」と答えていた高校生は、その後どうなったのでしょう?記憶によれば「とり…
続きを読む →東日本大震災後の判決文から学ぶべき点を防災マニュアルに反映し、こうした悲劇を防ぐ。 そういう意図で、日和幼稚園、野蒜小学校、大川小学校の3つの事件について読みなおし作業を続けていますが、正直言って、しんどい。 大川小学校…
続きを読む →「いのちを守る気象情報」(斉田 季実治著 ・ NHK出版新書 )という本は、気象災害から身を守るための知識を、一般の人が仕入れるには丁度いいと思います。 著者の斉田さんは、NHKの午後9時台のニュースで天気予報等を担当し…
続きを読む →雨ですね。九州の北部と岩手県沿岸部、宮城県気仙沼市のみなさんの安全をお祈りします。 さて、今朝の佐賀県・長崎県に関わるニュースを見ていて気になったのが、駐車場の車がタイヤの半分くらいまで水に浸かっているのに発進し、膝あた…
続きを読む →昨日に引き続き、東日本大震災に関わる判決を再読しておりました。今日は、野蒜小学校事件についてです。 一言で、野蒜小学校事件と言っても、内容は大きく言って2つに分かれます。 学校の体育館に避難してきた住民が、津波に巻き込ま…
続きを読む →もう何回目になるのでしょうか。東日本大震災での日和幼稚園の園児が犠牲になった事件の仙台地方裁判所判決文を読みなおしました。今回は、裁判所の判断理由の部分を中心に、気になる部分を抜き書きしながらなので、少々疲れました。 改…
続きを読む →少し長めの夏休みをとって、今日から私も業務再開です。 なかなかエンジンが掛からない初日。とりあえずFacebookに登録し、この投稿とリンクできるようにチャレンジしてみたのですが・・・。 これだけで、午前の多くを使ってし…
続きを読む →浅間山が噴火しました。軽井沢方面に観光に行かれている方、これから予定されている方はご心配なことと思います。 気象庁と現地の情報に注意し、冷静に対応してください。 さて、日本には活火山が111個あると言われています。休火山…
続きを読む →家を買う時に、買おうとする場所の利便性の他に、ハザードマップを見たり住宅性能などの防災情報を確認した上で契約する方は多いかと思います。 では、賃貸住宅の契約時はいかがでしょうね? 昨日お話しした方は、御自宅の近くに活断層…
続きを読む →