私の後見人は私が選びます!~YouTube⑧
今日、YouTube動画「私の後見人は私が選びます!」を公開しました。 内容は、任意後見制度についての簡単な説明です。 認知症などで判断する力が衰える前に、将来、財産管理をお願いする方と契約を結んでおくのが任意後見制度で…
続きを読む →今日、YouTube動画「私の後見人は私が選びます!」を公開しました。 内容は、任意後見制度についての簡単な説明です。 認知症などで判断する力が衰える前に、将来、財産管理をお願いする方と契約を結んでおくのが任意後見制度で…
続きを読む →YouTubeに動画「後見人は貢献します」を投稿しました。 今回は、法定後見制度について、後見・保佐・補助について簡単に御紹介します。 動画リスト
続きを読む →先日、民家のような式場で家族葬を手掛けていらっしゃる方とお話をする機会がありました。 終活に関わることだけでなく、どのようにしてお客様に認知していただくかという営業手法についても話題になって、私としては大変有意義な時間に…
続きを読む →もう20年くらい前の話。 石巻市で、小さな学習塾を1人で営んでいました。 小さなアパートに1人で暮らしながら。 そんなとき、風邪をひいて2~3日寝込んだことがあったのです。 38℃を越える熱が出て病院に行くのもつらい状況…
続きを読む →私と同世代の40代後半から60代くらいの方の中には、 「親の荷物が多すぎて困っている!」 と、家財の整理に悩んでおられる方もいらっしゃると思います。 私たち子供が 「使っているのを見たことないし、もう必要ないだろう」とか…
続きを読む →お盆休みやお正月の帰省は、親・祖父母その他の親族と交流を温める機会。 また、親の心や体の健康状態を目で確認できる機会でもあります。 そして親の状況に応じて 自力での財産管理が難しくなった場合への対応 車を運転している場合…
続きを読む →2018年に行われた相続法改正。そのほとんどが今年の4月1日に施行されました。 そして最後に残された「自筆証書遺言の保管制度」が、今年の7月10日から実施されます。 しかし、これまで手数料等の詳細が明らかになっておりませ…
続きを読む →昨年は、自筆証書遺言の方式が一部緩和されました。 それに続いて、今年7月10日からは、自筆証書遺言の保管制度がスタートします。 これによって、従来、自筆証書遺言の弱点として指摘されてきた「遺言書がどこに保管されているのか…
続きを読む →亡くなったお父さん、またはお母さんが1人暮らしをしていた家。 相続した方の生活の場が他の場所に確立されていて、この家に住むつもりがない場合、この家は空き家になります。 この家をどうするか? 相続人が複数いる場合、 何もし…
続きを読む →昨年末に母の妹が亡くなりました。すい臓がんでした。 母の家から車で40~50分の所に住んでいた母の妹とは、お互いに高齢だということに加えて、母の妹が認知症を患っていたことも重なり、ここ数年は互いの行き来はほとんどなくなっ…
続きを読む →