東日本大震災・日和幼稚園 地裁判決再読
もう何回目になるのでしょうか。東日本大震災での日和幼稚園の園児が犠牲になった事件の仙台地方裁判所判決文を読みなおしました。今回は、裁判所の判断理由の部分を中心に、気になる部分を抜き書きしながらなので、少々疲れました。 改…
続きを読む →もう何回目になるのでしょうか。東日本大震災での日和幼稚園の園児が犠牲になった事件の仙台地方裁判所判決文を読みなおしました。今回は、裁判所の判断理由の部分を中心に、気になる部分を抜き書きしながらなので、少々疲れました。 改…
続きを読む →少し長めの夏休みをとって、今日から私も業務再開です。 なかなかエンジンが掛からない初日。とりあえずFacebookに登録し、この投稿とリンクできるようにチャレンジしてみたのですが・・・。 これだけで、午前の多くを使ってし…
続きを読む →浅間山が噴火しました。軽井沢方面に観光に行かれている方、これから予定されている方はご心配なことと思います。 気象庁と現地の情報に注意し、冷静に対応してください。 さて、日本には活火山が111個あると言われています。休火山…
続きを読む →家を買う時に、買おうとする場所の利便性の他に、ハザードマップを見たり住宅性能などの防災情報を確認した上で契約する方は多いかと思います。 では、賃貸住宅の契約時はいかがでしょうね? 昨日お話しした方は、御自宅の近くに活断層…
続きを読む →台風8号が上陸した九州地方の皆さんは、もう安全な場所への避難を済まされ、天候の回復をお待ちになっていることと思います。 台風の場合、雨だけではなく風についても注意しなければなりません。風については「頑丈な建物の、窓から離…
続きを読む →昨日(2019年8月4日)19時23分に発生した地震は、久々に少し強い揺れだったので驚きました。 皆さんのところでは、被害はなかったでしょうか? 地震の後、私はTVでNHKからの情報を見ていました。そこで、これまでの地震…
続きを読む →昨日、死亡後手続き・お茶のみセミナーを行いました。 会場は、個人のお宅。参加者は、その家の方も含めて5名です。 みなさん昔からのお知り合いだったようですが、久しぶりに会った方もいらしたようで、少し同窓会的な雰囲気もありま…
続きを読む →私の妻は非公認防災士(と私が勝手に命名しているのですが)として、私に様々な情報提供をしてくれます。 ある時、仙台市の広瀬通を通行中に「災害時支援型駐車場」というものを見つけたそうです。迂闊なことに、私はこれがなんだかよく…
続きを読む →昨日は行政書士会の研修で「相続・民事信託」をテーマにした講義を聴講しながら、改めて「長寿命になったことのリスク」について考えてしまいました。 報道等で「健康寿命」という言葉を聞いた記憶のある方は大勢いらっしゃると思い…
続きを読む →数年前は、年に数回、泉ヶ岳や七ツ森に出かけて山歩きを楽しんでおりました。最近はタイミングがあわなくて少し遠のいているのが残念ですけど。 山歩きで私が楽しいと思ったのは、行くたびに植物が変化していることでした。芽吹いていた…
続きを読む →