コンテンツへスキップ

澤田行政書士事務所 (022-796-5845)

宮城県仙台市の行政書士、防災士
メニュー
  • 終活・相続・生前贈与
    • 終活って何?
    • 贈与
    • 墓じまい・改葬の手続
    • 死後事務について
    • 戸籍謄本等と相続一覧図
    • 2つの遺言書の作り方を比較してみる
      • 遺言書保管制度~遺言書を預ける手続
        • 遺言書保管制度~自筆証書遺言の用紙
        • 遺言書保管制度~本人確認書類
    • 相続した土地を国に引き取ってもらう方法~相続土地国庫帰属制度
    • 配偶者居住権
    • 見守り契約
    • デジタル遺産について
  • 家族信託って何?
    • 家族信託で使う言葉
  • 町内会、自治会や集落を法人にする方法
    • 集落・町内会・自治会を法人化するメリット
  • リスクマネジメント
    • リスク・コミュニケーション
    • 防災計画・BCP(事業継続計画)の策定
    • 子供を預かる施設での災害対応
    • 学校・幼稚園の防災計画評価の観点
    • 介護・障害福祉サービスの施設・事業所のBCP(業務継続計画)~自然災害編~
    • 避難所
    • 被災後の生活再建シート
  • 変更登録~自動車の登録
    • 「使用の本拠の位置」って何?~自動車
  • 動画のリスト
  • 「~からの連絡帳」を提供いたします【有料】
  • 終活のお手伝い料金表
  • 相続手続の料金表
  • 当事務所の業務
    • 当事務所の業務~終活に関わること
    • 当事務所の業務~相続・死後事務に関わること
    • 当事務所の業務~生活に関わること
    • 料金について
    • 澤田の経歴など
    • 外国籍の方へ~澤田の自己紹介
    • 行政書士の仕事
  • お問合せください
  • アクセス
  • リンク

カテゴリー: 終活

終活・相続無料相談会のお知らせ~令和5年6月

2023年6月6日 / gyosawa55 / コメントする

例えば、御本人のこんな心配・体が衰えた後の、生活費の管理が心配・認知症になったら、誰が介護サービスや施設への入居の契約をしてくれる?・私のお葬式は誰がしてくれる?遺骨の埋葬は?・遺言書ってどう書くの?・大切な人に、メッセ…

続きを読む →

60歳からの終活~連絡帳第6章(1)本籍地など

2023年5月29日 / gyosawa55 / コメントする

第6章は、介護や死亡後の手続に必要になる「私」自身の情報を、家族や支援者に伝えることが目的です。 「第5章 私のために」との違いは、物・権利・人間関係についての事実を記すところです。 内容としては次の10項目です。 以上…

続きを読む →

遺言書に「配偶者居住権」を書く前に

2023年5月24日 / gyosawa55 / コメントする

先日、「遺言書に配偶者居住権について書きたいのですが?」と相談にお見えになられた御夫婦がいらっしゃいました。  私の場合、遺言書作成の御相談ときは、相談内容にお答えする前に必ずお聞きすることがあります。そのお答えを聞きな…

続きを読む →

60歳からの終活 ~連絡帳第5章(5)入院の時などの必要情報

2023年4月27日 / gyosawa55 / コメントする

 体調不良になった時などは、 の他に、 過去の病気やケガの情報 が病名の確定などに必要になることがあります。 そういうわけで、当事務所の連絡帳には過去の病歴を書くようにしています。 ただ、風邪のような軽い症状まで書くよう…

続きを読む →

60歳からの終活 ~ 連絡帳第5章(4)緊急連絡先

2023年4月26日 / gyosawa55 / コメントする

 あなたに何かあった時の緊急連絡先。  離れて暮らす御家族などを思い浮かべる方がほとんどかもしれません。  もし、成年後見人なども緊急連絡先としてリストに入れておきましょう。同じように任意後見契約を結んでいるならば、任意…

続きを読む →

60歳からの終活~連絡帳第5章(3)入院や避難する時の持ち物

2023年4月25日 / gyosawa55 / コメントする

 災害に備えて避難する時の持出用カバン。  それを用意している方は多いと思いますが、緊急入院の時に必要な物を考えたことはありますか?  年齢を重ねれば、突然のケガや病気で入院をする可能性は高まります。  実際、私のお客様…

続きを読む →

60歳からの終活 ~ 連絡帳第5章(2)介護について

2023年4月24日 / gyosawa55 / コメントする

 当事務所作成のエンディングノート言わないノート「『 』からの連絡帳」。  今回は、ご自身に介護が必要になった場合の希望などについて書くコーナーです。  認知症が進んだとき、患者さん御本人がお考えや気持ちを表現しづらくな…

続きを読む →

60歳からの終活 ~ 連絡帳第5章(1)延命治療について

2023年4月19日 / gyosawa55 / コメントする

 今回からタイトルにもエンディングノートとは記さないことにいたします。簡単に連絡帳と書きますね。  連絡帳の第5章は  私のために というタイトルです。  入院したり介護が必要になった時、あるいは最後の時を迎えた時のため…

続きを読む →

「 」からの連絡帳 ~ 御希望の方に提供いたします。

2023年4月18日 / gyosawa55 / コメントする

当事務所の 世の中で「エンディングノート」と言われるものかもしれないけれど あえて「エンディングノート」と言わないノート の名称を改めた 「 」からの連絡帳 を、御希望の方に有料で提供いたします。 詳しくは、次のページを…

続きを読む →

60歳からのエンディングノート ~ 第4章私の歩み

2023年4月14日 / gyosawa55 / コメントする

  子供の頃のアルバムを見返しながら、つい時間を忘れてその頃の思い出を語り合ってしまう。  そうしているうちに、子供の頃に抱いていた夢も思い出すことも...。  私だけかもしれませんが、案外、子供は親のことを知らないです…

続きを読む →

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 5 6 7 … 15 次へ »

最近の投稿

  • 出生届 ~ 子の名に使える文字 ~
  • 集落(自治会・町内会)を法人化し、共有土地を集落等の名義にすることについて
  • シニア世代の親がいる人のための終活セミナー
  • 「団塊世代の終活教室」を6月11日(水)に仙台市若林区荒井で行います!
  • 在留期間の更新や終了するときに、預貯金の口座の手続をお忘れなく!

最近のコメント

  • 出生届の氏名のフリガナには、どのような決りがある? に gyosawa55 より
  • 出生届の氏名のフリガナには、どのような決りがある? に IT より
  • 遺言書保管制度~自筆証書遺言の用紙 に gyosawa55 より
  • 遺言書保管制度~自筆証書遺言の用紙 に 八前直子 より
  • 河北新報に掲載していただきました。 に おひとりさまCafe ~9月24日(土) | 澤田行政書士事務所 より

twitter

Tweets by SawadaSeiki

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

カテゴリー

  • 60歳からのエンディングノート
  • お知らせ
  • リスクマネジメント・防災
  • 個人事業
  • 在留・外国人
  • 後見・相続
  • 未分類
  • 生活・福祉
  • 終活
  • 自動車
  • 読書
  • 農業
  • 防災グッズ
  • 食品の安全安心

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 仙台の澤田行政書士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress | Theme by Themehaus