遺言書に「配偶者居住権」を書く前に
先日、「遺言書に配偶者居住権について書きたいのですが?」と相談にお見えになられた御夫婦がいらっしゃいました。 私の場合、遺言書作成の御相談ときは、相談内容にお答えする前に必ずお聞きすることがあります。そのお答えを聞きな…
続きを読む →先日、「遺言書に配偶者居住権について書きたいのですが?」と相談にお見えになられた御夫婦がいらっしゃいました。 私の場合、遺言書作成の御相談ときは、相談内容にお答えする前に必ずお聞きすることがあります。そのお答えを聞きな…
続きを読む →体調不良になった時などは、 の他に、 過去の病気やケガの情報 が病名の確定などに必要になることがあります。 そういうわけで、当事務所の連絡帳には過去の病歴を書くようにしています。 ただ、風邪のような軽い症状まで書くよう…
続きを読む →あなたに何かあった時の緊急連絡先。 離れて暮らす御家族などを思い浮かべる方がほとんどかもしれません。 もし、成年後見人なども緊急連絡先としてリストに入れておきましょう。同じように任意後見契約を結んでいるならば、任意…
続きを読む →災害に備えて避難する時の持出用カバン。 それを用意している方は多いと思いますが、緊急入院の時に必要な物を考えたことはありますか? 年齢を重ねれば、突然のケガや病気で入院をする可能性は高まります。 実際、私のお客様…
続きを読む →当事務所作成のエンディングノート言わないノート「『 』からの連絡帳」。 今回は、ご自身に介護が必要になった場合の希望などについて書くコーナーです。 認知症が進んだとき、患者さん御本人がお考えや気持ちを表現しづらくな…
続きを読む →質問1 もし、食事を提供してくれる人に、「私は納豆は嫌いだから食べたくない」と伝えたいのに、上手く伝わらなかったら、あなたはどうしますか? 質問2 納豆が嫌いなのに、そのことが食事を提供してくれる人に伝わらないせいで、毎…
続きを読む →相談内容について 以上の他に、相続に関わる内容について承ります。 御家族でお出でになる場合には、3名まででお願いいたします。 御希望の日の前日までに御連絡下さい。
続きを読む →一昨日の帰り道、事務所近くの錦町公園に夜桜を見てきました。 ライトアップはされておらず、人もまばら。 桜は満開とまでは行かないけれど、見上げた向こうに月が浮かんでいて、チビチビ缶酎ハイを飲みながらぼんやり眺めておりました…
続きを読む →最近は、アウトドアとかキャンプがブームだそうで、森林を買って自分専用のキャンプ地として利用している方もいるそうですね。 御自身が求めて土地を購入する場合には、関連する法令等を調査するでしょうし、仲介会社等が必要な届出…
続きを読む →令和5年の3月は、3日間限定でおひとり様の無料生活相談会を行います。 相談内容 おひとり様の生活に関わる事なら、何でも承ります。 例えば次のような内容ですが、その他のことでもかまいません。 なお、おひとり様世帯のペットの…
続きを読む →